皆さま、こんにちは!
今回は男性の妊活について注目してみたいと思います。
『妊活』といえば、ほとんどは女性側がするイメージではないでしょうか。
実際に、当店にも相談に来られるほとんどが女性です。
ご夫婦で一緒に来られる方もいらっしゃいますが、
男性だけ来られる割合はとても低いのが現状です。
いつも、卵子の成長や質、子宮内膜を厚くするためにはなど、妊娠しやすい体作りのための
食事や生活習慣についてお話させて頂いています。
旦那様にも、こうしてほしいとお伝えしているのですが、
あまり実践してくれないというお話をよくお伺いします。
奥様からのお話よりも、自分で聞いて調べて納得できないと、
行動しない男性が多いなぁとよく感じます。
皆さまのご家庭は、どうでしょうか。
精子検査で問題がなかったから大丈夫というわけではありません。
精子の元になるものから70日~80日ほどかけて精子は作られます。
毎日5,000万~1億個作られ、1回の射精で1億~4億個の精子が体外に出されます。
検査した時の精子と、今の精子とでは状態が違うのです。
1度の精子検査で安心せず、男性も奥様と一緒に体作り、「妊活」をしなければいけません。
【男性の妊活!赤ちゃんを授かる為にできること】
では実際に、男性が妊活として出来ることは何があるのかまとめました。
①禁煙
タバコを吸う人と吸わない人とで、精子の数、質などに差が出るかを分析したところ、
喫煙者のほうが1mlあたりの精子数が900万個減少し、
精子の動きの良さは3.48%減少したと結果が出ています。
旦那様側の喫煙が体外受精、顕微授精に与える影響も、
ヨーロッパ不妊学会から発表されていて、妊娠率が約半分下がるとされています。
②禁欲は短めに
精子は毎日作られるため、定期的に射精することで
古い精子が新鮮な精子に影響しないようにします。
③ストレスをためない
ストレスの高さが、精子の量や運動率に影響すると考えられています。
仕事の責任などでほとんどの男性はストレスを抱えていると思いますので、
それを上手く解消する方法を見つけて下さい。
④下着は通気性の良いトランクスを
睾丸は体温よりも低く保ち質の良い精子を育てるために
体から少し離れています。下半身の通気性を良くすることで、
質の良い精子が作られます。
⑤サウナは控える
上記と同じ理由で精子は熱に弱いので、下半身の温めすぎは禁物です。
長時間の入浴やサウナが好きな方は、妊活中は我慢しましょう。
⑥育毛剤は使用しない
男性型脱毛症の治療に使用されるプロペシア、アボルブという薬によって、
勃起不全や精子の数が減少してしまう副作用が報告されています。
⑦お酒はほどほどに、バランスの良い食事を
過度のアルコール摂取や、食事の内容も男性不妊の原因となり得ます。
日々の食事が自身の体を作っている事を忘れずに、
栄養バランスの良い食事を摂るようにしましょう。
⑧適度な運動
精巣の血流を良くして質の良い精子を作るために、
適度な運動が大切です。
おススメは下半身の血流が良くなるウォーキング。
奥様の妊活にもウォーキングを推奨していますので、
夫婦で仲良く1日30分のウォーキングを始めましょう。
普段妊活に励んでいる女性にとって、旦那様も一緒に妊活をしてくれることは、
とっても嬉しく自身の妊活の励みにもなります。
赤ちゃんはご夫婦2人で授かるものです。
ぜひ今日から『男の妊活』を始めましょう!!
***********************
萬育堂薬房
〒530-0046 大阪府大阪市北区菅原町10-11ジーニス大阪105号
TEL:06-6311-5181
Mail:info@banikudo.com
PCサイト:http://www.banikudo.com/
子宝サイト:http://kodakara.banikudo.com/
LINE : @banikudo
FBページ : https://www.facebook.com/banikudo
TwitterID : banikudo
***********************