2016年9月

不妊要素を事前に知ること

2016年9月23日 金曜日

皆さま、こんにちは!   卵子の老化や不妊に関する報道も増え、 出産に対する意識も高まってきています。   将来自分が子供を望んだ時に、妊娠できる状態かどうかを事前に調べたり、 卵子や精子の検査を受けたりする方が増えているそうです。   1b0881fae5c653f8b4568f8bb6a61e35_s   将来の妊娠に備え卵子や精子を検査 不妊要素を知る http://www.asahi.com/articles/ASJ9F6HXWJ9FUBQU00W.html   こちらの記事によると、 将来出産を望む独身女性が、結婚や妊娠時期の目安を知るために AMHを調べる検査を受けたと書かれています。     AMHって?? アンチミューラリアンホルモン(または、抗ミューラー管ホルモン) のことで、発育過程の卵胞から分泌されるホルモンです。 血液中のAMHの値を調べることで、原子卵胞に発育する前の 「前胞状卵胞」の数が反映されます。   つまり、あとどのくらいの卵子が体内に残っているかという 卵巣の予備能力がわかります。   数値が2~4あれば問題ないと言われています。 ただしAMHの数値が高ければ良いというわけではありません。   数値が4~5以上ある方は、多嚢胞性卵巣症候群の疑いがあり こちらもやはり不妊の原因のひとつと言えます。   AMHの値が必ず妊娠に繋がるとは言えませんが、 記事にあった女性のように「子供を産む」ということを人生設計に入れる上での 指標になると思います。     また、結婚前に自分自身の身体を調べる ブライダルチェックも人気です。   内容はクリニックによっても異なりますが、 超音波検査での子宮の状態のチェック、ホルモン、感染症、風疹の抗体の検査など 様々な検査が行われます。   上記のAMHを含むコースも選択できるクリニックもあります。     medical_shikyugan     保険適用外のため、検査費用は少し高額になります。 ブライダルチェックと呼ばれていますが、結婚予定の無い方ももちろん 検査を受けることが出来ます。     女性にとって「妊娠・出産」というものは、 望む望まない、するしないに関わらずやはり大きな問題になります。 いつか自分の人生に出産という選択肢を持つ可能性があるのであれば、 事前の検査をするのが近道かもしれません。     *********************** 萬育堂薬房  〒530-0046 大阪府大阪市北区菅原町10-11ジーニス大阪105号 TEL:06-6311-5181 Mail:info@banikudo.com PCサイト:http://www.banikudo.com/ 子宝サイト:http://kodakara.banikudo.com/ LINE : @banikudo FBページ : https://www.facebook.com/banikudo TwitterID : banikudo ***********************

“味覚”がもたらす男性不妊の実態

2016年9月17日 土曜日

◎不妊原因の半数は男性!“味覚”がもたらす男性不妊の実態とは
http://okmusic.jp/news/135522

 

WHOが行った調査では、不妊の原因の半分は男性にもあるということが判明しており、不妊の原因は「男性のみ」(24%)、「女性のみ」(41%)、「男女とも」(24%)、「原因不明」(11%)という結果に。

 

不妊治療=女性のイメージですが、実は男性にも不妊の要因はあります。
上記結果を用いてみると意外と多い男性不妊ですが、その原因にはなんと“味覚”が関係しているということがある研究で明らかになりました。

 

▼男性不妊には味覚が大きく関係していた!?

ck0i9a9018_tp_v

味覚と男性の生殖についての研究を行ったアメリカのペンシルバニア大学モネル科学感覚研究センターのベドリッチ・モシンガー氏ら。

 

モシンガー氏は、別の味覚の研究のために作ったマウスが子どもを作ることができないということを発見!
このマウスに欠けていたのは、甘さとうま味(アミノ酸)を検出する「TAS1R3」と味覚の信号を神経細胞に伝えるのに必要な「GNAT3」の2つの味覚遺伝子です。
この2つが欠けてしまうと、奇形など異常のある精子が増え、精子の数は減少。雄は不妊症になってしまうということが判明しました。

 

そして、一般的に使用されている脂質異常症の治療薬や除草剤に含まれる成分も、これらの遺伝子の働きを阻害してしまうのだそうです。
この成分は「クロファイブレート」と呼ばれるもので、少量でも精子の数を減少させることができます。

 

実験に使われたマウスの味覚をもとに戻すと、マウスの繁殖力ももとに戻ったため、味覚と男性の生殖障害には大きく関係があると言えそうですね…。

 

モシンガー氏は、「今回の研究結果が味覚系と男性の生殖の関係性を明らかにし、さらに味覚系の要素が他の器官系にも重要な役割を持つということがわかった」とコメントを残しています。

 

▼健康な精子は健康な食生活から?

kc150711409162_tp_v

「食品添加物」を摂りすぎることでも男性不妊を促す可能性があるそうなので、やはり健康な精子を持つ男性は、健康な食生活を送っているひとなのかもしれませんね。

逆に、「甘さ」「うま味」の2つの味がわからない! という男性には少し注意したほうがいいでしょう。

 

男性の性欲を高めるとされている亜鉛は、不足すると味覚障害の原因にもつながります。
やはり、味覚と性は密接な関係にあるということなのかもしれませんね!

 

まずは「まごわやさしい」の食材を意識して、摂ってみてください。

「○色」の食品が妊娠しやすい!?

2016年9月6日 火曜日

皆さん、こんにちは!

   子宝を望むご夫婦にとっては、 普段の食生活も気になりますよね。  

体を温める食品、栄養があるものと毎日の食事には とっても気を使います。  

そんな中、『黒い食べ物』が妊娠しやすい と聞いたことはありませんか??

  体を温める食べ物は、意味がわかりますが、 『黒い食べ物』??何で?とお思いの方も沢山いらっしゃると思います。  

  question_head_girl  

なぜ『黒い食べ物』は妊娠しやすくなると言われているのでしょうか。    

 その理由は、なが~い歴史の中で培われた 東洋医学の考え方にあります

 

 63979182d627228ab83e0f6baee9974b_s        

 

東洋医学では、あらゆることを5つに分別し、 それぞれが関係しあって成り立っていると考えられています。

  臓器や器官、味覚や色までもが以下のように5つで表されます。

 

  名称未設定-1

※こちらは五行色体表のほんの一部です。    

 

それに基づくと、生殖を司る臓器 『腎』の該当する色は『黒』になります。  

黒い食べ物は生殖を司る『腎』の機能を高める   という事で黒い食べ物がお勧めなんです(^^♪  

 

◆黒い食べ物◆

・黒豆 ・黒ゴマ ・しいたけ ・ひじき ・昆布 ・わかめ ・ごぼう  などなど    

こればかり食べるのはNGです。 バランスよく食事に取り入れて下さいね。

 

 もちろん男性にもGOODです♪ ご夫婦での改善が近道になります。    

病院に通っても、なかなか妊娠まで至らなかったり、 何の原因かもわからず赤ちゃんを授からない方は沢山いらっしゃいます。  

そんな時は東洋医学の力を借りてみて下さい。  

萬育堂薬房では鍼灸やカッサ、温灸、食事療法や生活習慣の改善など

東洋医学の知識も用いながらあらゆる角度から 妊娠しやすい体作りをサポートしています。  

ぜひご利用下さい♪  

  collage_photocat

 

  ***********************

萬育堂薬房

〒530-0046 大阪府大阪市北区菅原町10-11ジーニス大阪105号

TEL:06-6311-5181 Mail:info@banikudo.com

PCサイト:http://www.banikudo.com/

子宝サイト:http://kodakara.banikudo.com/

LINE : @banikudo

FBページ : https://www.facebook.com/banikudo

TwitterID :banikudo

***********************

ページの先頭へ戻る