スタッフブログ

お肉は栄養源がたっぷり!6つの不思議!

2016年8月16日 火曜日

皆さんこんにちは!鍼灸師、子宝カウンセラーの橋本です!

本日はお肉の不思議についてご紹介。

 

妊活中には様々な栄養源が必要になります。

お肉にもたっぷり含まれていますので要チェックです(^^)/

 

①体の内側・外側を元気に

健康な体は「いい内臓」を持っていることが大切で必須条件!

その内臓を作り出す栄養源はタンパク質です。

タンパク質自体は体内で合成できるものもありますが、

お肉には体内で合成できない「必須アミノ酸」が9つも含まれています(^^♪

 

②ダイエット効果

脂肪を燃やす「L-カルニチン」というビタミンが、赤身のお肉にたっぷり含まれています。

他にも脂肪を燃焼を助ける「パンテトン酸」や「マグネシウム」も含まれているので、

ダイエット効果が期待できます!

 

③亜鉛や鉄分が補給できる

お肉には精子を作り出すために必要な「亜鉛」が含まれており、

精子の質で悩まれている男性にぴったりな食材!

ちなみに女性が亜鉛をたっぷり取るとツヤツヤで綺麗な髪の毛に!

また、体内で酸素を運ぶ役割であるヘモグロビンの材料である鉄分が入っています。

肉の鉄分は「ヘム鉄」という種類で、植物に含まれている「非ヘム鉄」より

体内吸収が高いことが特徴です。

 

④ビタミンが豊富

牛肉や豚肉に含まれるビタミンAは粘膜細胞を再生し、

抗酸化作用やホルモンを作り出すために必要なビタミンEも実はお肉に入っています♪

他にコラーゲンなど美容に関係する栄養源も。

 

⑤代謝がアップ!

お肉をたべることによって内臓がよく働き、よく噛むので自然と代謝が上がります。

 

⑥幸せホルモンでワクワク

「セロトニン」と言われる幸せホルモンを作り出すために必要な

良質なたんぱく質やビタミンB群(特にB6とナイアシン)、鉄分がお肉にはたっぷり含まれます!

お肉を食べた後に幸せな気分になるのはキチンと意味があります。

気分が上がらないときはお肉を食べて元気になりましょう!

 

以上がお肉についての6つの不思議です!

食べすぎは要注意ですが、程よい量は健康にもいいので積極的に食べましょう。

 

***********************
萬育堂薬房 店長
鍼灸師・子宝カウンセラー
橋本みさき
〒530-0046 大阪府大阪市北区菅原町10-11ジーニス大阪105号
TEL:06-6311-5181
Mail:info@banikudo.com
PCサイト:http://www.banikudo.com/
子宝サイト:http://kodakara.banikudo.com/
LINE : @banikudo
FBページ : https://www.facebook.com/banikudo
TwitterID : banikudo
***********************

不妊治療に関する企業の取り組み

2016年8月9日 火曜日

こんにちは!

  不妊治療にはたくさんの費用がかかってしまいます。

できれば働きながら治療を受けたいと思っていても、

両立が難しく、結局どちらかを選択しなければならない方も多いのではないでしょうか。

 

 

  8d1b938d06e7f147393db4e715fb125c_s    

 

先日このようなニュースを見つけました。  

   トヨタ 不妊治療のための新たな休暇制度 導入へ http://www3.nhk.or.jp/news/html/20160805/k10010622951000.html

 

トヨタ自動車株式会社が来年1月をめどに、不妊治療に使える年間5日間の 無給休暇を導入する事を検討しているそうです。    

6組に1組の夫婦が何らかの検査や治療を受けたことがあり 不妊大国と言われる日本では、

今後企業側の取り組みも必須となるのではないでしょうか。  

 

 

  d1de4786dadfb1f911a629f973a8bbef_s    

 

他にどのような企業がどんな支援をしているか調べてみました。    

 

●オムロン

体温計や体組成計などの健康機器で有名なオムロンは、 2005年から不妊治療休職制度を導入しています。

また、グループ従業員の共済会から、上限20万円の補助金が支給されます。  

 

●パナソニック

テレビなどの電化製品で有名なパナソニックも不妊治療の休業制度を設けています。

チャイルドプラン休業制度と言い、通算365日分の休暇を取得できます。  

 

●シャープ

こちらも家電でお世話になる有名企業ですが、 不妊治療に関する休職・有給休暇制度や不妊治療融資制度を設けています。  

 

●キャノン

複合機やカメラで有名なキャノンでは、 不妊治療にかかった費用を社員一人100万円を上限に、50%支援してくれます。

 

 ●サイバーエージェント

アメブロでお馴染みのサイバーエージェントは、2014年5月から マカロンパッケージ制度を導入しています。

女性社員に向けたこの新たな人事制度のなかには、 妊活に関する制度も設けられ、月1回まで取得可能な妊活休暇、

月1回30分の個別カウンセリングや、社内セミナー、クリニックの紹介などを行う妊活コンシェルがあります。  

 

●NEC

パソコンやタブレットで有名なNECにも、不妊治療にかかった費用の 一部を補助してくれる制度が導入されています。  

 

●チュチュアンナ

女性らしい可愛いインナーや靴下などを販売しているチュチュアンナでも 不妊治療休暇制度を導入しています。  

 

●ダッドウェイ

あかちゃんの抱っこ紐で有名なダッドウェイには、 「こうのとりサポート」という制度があり、

子供を授かるためにかかる費用を 年間上限12万円で最大5年間支給してくれます。      

 

 

さすが大手企業、調べてみると不妊治療に関する制度だけでなく、 各社様々な制度を設けていました。  

女性の社会進出が不妊の原因のひとつとも言われていますが、 男女ともに働く社会になってきているのが現実です。

  今後、不妊治療に理解のある企業がもっと増えて欲しいですね。

 

 

    medical_funin_soudan      

 

***********************

萬育堂薬房

 〒530-0046 大阪府大阪市北区菅原町10-11ジーニス大阪105号

TEL:06-6311-5181 Mail:info@banikudo.com

PCサイト:http://www.banikudo.com/

子宝サイト:http://kodakara.banikudo.com/

LINE : @banikudo

FBページ : https://www.facebook.com/banikudo

TwitterID : banikudo

***********************

薬味を食べていますか?実は深い意味があるんです。

2016年8月6日 土曜日

皆さんこんにちは!鍼灸師、子宝カウンセラーの橋本です!

本日は実は深い意味がある薬味についてご紹介します。

 

お刺身を食べたときやお蕎麦、お鍋を食べたときに欠かせないのが「薬味」。

薬味の中でもよく食べられるのが「七味唐辛子、しょうが、わさび」

 

この3つの薬味に共通する効能として、食材や体内を解毒してくれて、

滞った汚い血(お血)を流したり、体温を上げる効果があったりと、

冷えを改善し、美容や妊活に向いていると言えます(^^)/

 

更にこれらの薬味には特有の成分も含まれています。

 

七味唐辛子・・・カプサイシン

交感神経に作用し脂肪を分解するホルモン分泌が活性化します。

ですが、沢山摂取するとアドレナリンが多量に分泌され、

体が興奮状態に陥り睡眠障害に繋がりますので注意です。

 

しょうが・・・ショウガオール・ジンゲロール

生のしょうがにはショウガオールがたっぷり。

体温を高めて脂肪や糖の代謝を手伝いますのでダイエットに向いています。

 

加熱したしょうがにはジンゲロールが含まれます。

免疫細胞である白血球を増やして免疫力を高める効能が!

 

わさび・・・アルリイソチオシアネート

血行促進をサポートします。

お刺身や冷たいお蕎麦を食べるときはわさびも一緒に食べると、

体が冷え過ぎないように働きかけてくれますよ(^^♪

後は、肩こりにも効果的です!

 

どうでしょうか?

薬味には実はそれぞれ深い意味があるのです。

意識して食べてみましょう(^^)/

 

***********************
萬育堂薬房 店長
鍼灸師・子宝カウンセラー
橋本みさき
〒530-0046 大阪府大阪市北区菅原町10-11ジーニス大阪105号
TEL:06-6311-5181
Mail:info@banikudo.com
PCサイト:http://www.banikudo.com/
子宝サイト:http://kodakara.banikudo.com/
LINE : @banikudo
FBページ : https://www.facebook.com/banikudo
TwitterID : banikudo
***********************

着床までにかかる日数は?

2016年7月30日 土曜日

妊娠するチャンスは1ヶ月に1回しか巡ってこず、

排卵日のタイミングをしっかりと合わせて夫婦生活を持つことがまず重要です。

 

hug_couple      

 

卵胞が18~22mmほどになると、左右どちらかの卵巣から1つの卵子が排卵されます。

左右どちらの卵巣から排卵するかは決まっていることではありませんが、

右からの排卵のほうが若干多く、妊娠率も高いと言われているそうです。

年齢が若いと左右交互に排卵することが多く、30歳を超えると同じ側からの排卵が多くなります。

 

      126672      

 

排卵された卵子の寿命は約24時間です。

排卵後卵子は卵管で精子を待ちます。 24時間以内に精子と出会わなければ妊娠に至りません。    

 

一方で精子の寿命は2日~5日程で、1度の射精で何億個もの精子が排出されます。

精子は膣から子宮内に入り卵管にたどり着くまでに淘汰され、最終的に卵子のいる卵管にたどり着くころには、

数十匹~数百匹にまで減ってしまいます。 膣内に射精されてから卵子に巡り合うまでの時間は、数十分から数時間かかるのだそうです。 118837  

 

では、受精してから着床するまでにはどのくらいの時間が経っているのでしょうか。    

精子と卵子が巡り合い、上手く受精できると「受精卵」となります。

受精から4~6日間、細胞分裂を繰り返しながら卵管を通り「胚盤胞」と呼ばれる状態になります。

胚盤胞は子宮腔内にたどり着き、子宮内で着床のタイミングを待ちます。    

 

受精してから7日目に、着床が始まります。

5日間ほどかけながら、子宮内膜に潜り込み根を張ります。

着床が成功すれば、妊娠が成立し胎盤が作られます。 受精から約13日ほどです。

妊娠が成立していなければ、ちょうど次の生理が始まるころです。    

排卵から着床までの3Dアニメーション動画を見つけました。  

https://youtu.be/_YTdKJFUoWo        

 

お腹の中でこんなことが起こっているなんて、 とても神秘的ですよね。

  夫婦生活をもってから、受精、着床まで体感することや実際に見ることはできませんが、

今どんな状態か分かっていると気持ちも変わってくるのではないでしょうか。      

 

 

***********************

萬育堂薬房

 〒530-0046 大阪府大阪市北区菅原町10-11ジーニス大阪105号

TEL:06-6311-5181 Mail:info@banikudo.com

PCサイト:http://www.banikudo.com/

子宝サイト:http://kodakara.banikudo.com/

LINE : @banikudo

FBページ : https://www.facebook.com/banikudo

TwitterID : banikudo

***********************

女性ホルモンを上げる8つの栄養素

2016年7月23日 土曜日

皆さんこんにちは!鍼灸師、子宝カウンセラーの橋本です!

 

今日は女性ホルモンを上げる8つの栄養素についてお伝えします。

 

皆さんは女性ホルモンを上げる為の栄養素はご存じですか?

実は身近な材料ばかりなので積極的に取り入れていくことが可能です♪

 

女性ホルモンUPを強力サポートさせる栄養素をしっかり覚えましょう!

 

①タンパク質

女性ホルモンのベースになる栄養素で、

ダイエットや食事制限で不足気味になっている方が多いです。

タンパク質補給には「卵」がおすすめです。

 

②レソルシル酸ラクトン類

女性ホルモンと似た働きをする栄養素です。

ごまや小麦、スナップエンドウに多く含まれており、

更年期障害や生理不順の予防にも。

 

③亜鉛

卵巣機能をUPしてくれます。

亜鉛は別名「セックスミネラル」とも呼ばれていて

不足すると女性ホルモンの働きが低下したり、

月経周期が大きく乱れるなどの問題が起こる事も・・・。

ビタミンCと一緒に摂ると吸収率が高まります。

アサリやカキに多く含まれます。

 

④ビタミンB6

女性ホルモンのバランスを整えてくれます。

排卵期に不足気味になってしまうビタミン類ですので、

積極的に摂りましょう♪

にんにくやマグロに多く含まれます。

 

⑤ビタミンE

女性ホルモンの材料になります。

若返りビタミンとも言われており、肌の新陳代謝を高めたり、

脳下垂体や卵巣に働きかけてくれます。

アボカド、カボチャ、ナッツ類に多く含まれます。

 

⑥鉄分

女性ホルモンの巡りをサポート。

鉄分が不足すると女性ホルモンのひとつである

黄体ホルモンの分泌が低下します。

体内の血が不足するとホルモンの巡りも低下するので注意。

ほうれん草やレバー、レーズンに多く含まれます。

 

⑦大豆イソフラボン

別名「植物性エストロゲン」とも言われています。

女性ホルモンと似たような構造で、体内での働きをお手伝い。

豆乳や豆腐など大豆食品に多く含まれます。

 

⑧ボロン

女性ホルモンを活性化させ、エストロゲンの分泌をUP!

キャベツに多く含まれます。

水溶性の成分なので、生で摂るよりスープや野菜ジュースにすると

吸収率がいいですよ。

 

以上が女性ホルモンを上げる8つの栄養素です。

身近な食材ばかりなのでぜひ取り入れてみてくださいね。

 

***********************
萬育堂薬房 店長
鍼灸師・子宝カウンセラー
橋本みさき
〒530-0046 大阪府大阪市北区菅原町10-11ジーニス大阪105号
TEL:06-6311-5181
Mail:info@banikudo.com
PCサイト:http://www.banikudo.com/
子宝サイト:http://kodakara.banikudo.com/
LINE : @banikudo
FBページ : https://www.facebook.com/banikudo
TwitterID : banikudo
***********************

不妊とこころのケア

2016年7月15日 金曜日

皆さんこんにちは。

本日は不妊と心のケアについて。

 

  TAKEBE160224530I9A0327_TP_V  

 

不妊症と心理的な不安やストレスの関係性について、以下のような論文が発表されています。    

 

Stress, distress and outcome of assisted reproductive technology (ART): a meta-analysis.

「ストレス、苦悩と生殖補助技術(ART)の結果:メタアナリシス」   BACKGROUND: A number of studies have investigated the relationship between psychological factors such as stress and distress (measured as anxiety and depression) and outcomes of assisted reproductive technology (ART). The results, however, are inconsistent, and the strength of any associations remains to be clarified. We conducted a systematic review and meta-analysis of the results of studies reporting on the associations between stress, anxiety, and depression and ART outcomes. METHODS: Prospective studies reporting data on associations between stress or distress in female patients and ART outcome were identified and evaluated by two independent researchers according to an a priori developed codebook. Authors were contacted in cases of insufficient data reporting. Stress was defined as perceived stress, work-related stress, minor life events or major life events, and distress was defined as anxiety or depression. RESULTS: A total of 31 prospective studies were included. Small, statistically significant, pooled effect sizes were found for stress [ESr, effect size correlation) = -0.08; P = 0.02, 95% confidence interval (CI): -0.15, -0.01], trait anxiety (ESr = -0.14; P = 0.02, 95% CI: -0.25, -0.03) and state anxiety (ESr = -0.10, P = 0.03, 95% CI: -0.19, -0.01), indicating negative associations with clinical pregnancy rates. A non-significant trend (Esr = -0.11, P = 0.06) was found for an association between depression and clinical pregnancy. For serum pregnancy tests and live birth rates, associations between trait anxiety or state anxiety were not significant. The fail safe number did not exceed the suggested criterion in any analyses, between-study heterogeneity was considerable and the mean age, mean duration of infertility and percentage of first time ART attenders in the study samples were found to moderate several of the associations. CONCLUSIONS: Small but significant associations were found between stress and distress and reduced pregnancy chances with ART. However, there were a limited number of studies and considerable between-study heterogeneity. Taken together, the influence of stress and distress on ART outcome may appear somewhat limited.  

文献元:Hum Reprod 2011; 26: 2763    

 

内容を簡単に要約すると、ストレスや不安が体外受精の妊娠率を8~14%低下させるという結果が得られたが、

「抑うつ」と妊娠率低下の関連は認められなかったと記されています。

 

  8847668a7f3828f3af1e3d4d8f1bf5f7_s  

 

子供を作ろうと夫婦生活を持ち、すぐに妊娠できると思っていたのに 1年、2年と妊娠しない期間が長くなるにつれ、

自分には妊娠する力がないのではないかと 毎月生理が来るたびに落ち込み、不安やストレスを感じてしまいます。

 不妊が原因で、ストレスやうつを引き起こすことは容易に想像がつきますが、

逆に心理的負担が不妊の原因になるかどうかという事については、今まで多くの研究が行われてきました。  

この論文は複数の研究からデータを収集、統合し、不安やストレスの妊娠率低下の関連性を分析し上記の結論を出しています。  

つまり、妊娠しないことに強くストレスを感じてしまい、 またそのストレスが不妊の原因になり得るという事です。  

赤ちゃんを望んでいる場合は、ストレスや不安を上手く解消し乗り切ることがカギとも言えます。      

 

とは言っても、落ち込むなというのは無理な話で、ストレスを感じる自分を責めることが、 また大きな心の負担になってしまいます。

生理が来たときは落ち込んだっていいんです。     涙が出てきても大丈夫です。      

1回落ち込んで、深呼吸して、気がまぎれる事やテンションの上がる事、自分なりの不安やストレスの解消法を見つけて実践するようにしましょう。

 

  TAKEBE160224090I9A0398_TP_V      

 

カウンセリングを受けるのもひとつの方法です。     カウンセリングを受けるのに抵抗がある方もいらっしゃいますが、

自分の心のために、利用できるものは利用しましょう。      

萬育堂薬房でのカウンセリングは無料です。 お話だけでも大丈夫です。    

カッサや温灸でリラクゼーション&リフレッシュもできます(^^♪    

ぜひ一度萬育堂にお越しください。スタッフ一同しっかりとサポートさせて頂きます。

 

  IMG_5502小    

 

***********************

萬育堂薬房

〒530-0046 大阪府大阪市北区菅原町10-11ジーニス大阪105号

TEL:06-6311-5181

Mail:info@banikudo.com

PCサイト:http://www.banikudo.com/

子宝サイト:http://kodakara.banikudo.com/

LINE : @banikudo

FBページ : https://www.facebook.com/banikudo

TwitterID : banikudo

***********************

砂糖は白い麻薬です。

2016年7月9日 土曜日

皆さんこんにちは!鍼灸師、子宝カウンセラーの橋本です!

今日はこんな記事を見つけたのでご紹介します。

 

C789_kakuzatoutocofeesan_TP_V
白い麻薬?冷えや不妊を招く、白砂糖の取り過ぎに要注意!

URL:http://news.mynavi.jp/news/2016/06/13/272/

 

皆さんはアイスやお菓子、ジュースに含まれている砂糖の量はご存じですか?

 

角砂糖でいうと、ジュースにはなんと約5個~20個、

アイスクリームのカップには15個近くも使われているんです。

 

AMI88_tewoatatameru_TP_V

 

 

そして、「白砂糖」の取り過ぎは、実は多くの女性の悩みである「冷え」や、

「不妊」の原因にも・・・白砂糖は白い麻薬と言われるほど依存性も高くなりますし、

糖分以外の栄養素はほとんどありません。

 

ですが、砂糖は白砂糖以外にも様々な種類があります。

メープルシロップやパームシュガー、てんさい糖や三温糖、そして黒砂糖。

私たちが普段食べている「白砂糖」の原料は「サトウキビ」です。黒糖と一緒の原料です。

 

では、黒糖と白砂糖の違いはなんでしょうか?

それはビタミンやミネラルを含んでいるかどうかです。

 

白砂糖を作る過程で栄養素を精製してしまう為、ほとんど糖分しか残らなくなります。

(※黒砂糖は精製しない分、ビタミンやミネラルが含まれていますので糖分以外の栄養素も吸収できます。)

 

NKJ56_taketomishimanoumitosora_TP_V

 

 

 

そして、砂糖の摂り過ぎによる血行不良で、頭痛、生理痛、子宮筋腫の可能性も考えられます。

サトウキビは南国で作られますが南国の食べ物には暑さを和らげる為に

「体を冷やす作用」が備わっていると言われています。

 

 

その為、四季のある日本に住む人が砂糖を摂りすぎると、

慢性的な冷え症につながるという説があるんです。

また精製された白砂糖は酸性食品なので、

弱アルカリ性の人間の体には、取り入れるメリットもほとんどないのだとか。
そして、体が酸性化すると血行不良になり、冷え症だけでなく、

肩こりや頭痛、胃痛、生理痛、シミといった症状として現れるとも言われています。

 

ひどくなると子宮筋腫や卵巣囊腫といった病気や不妊を招いてしまう危険性もあるそう。

東洋医学的にもこういった症状は「お血」が原因と言われています。

※お血とは、血液がドロドロしていて汚い状態

 

PAK85_lalakakudaikyouOL20140321_TP_V

 

 
妊娠や冷え改善を目指している女性は、白砂糖の摂り過ぎには気をつけてください。

依存性も高くなるので注意です。

 

甘みが欲しい時には、オイルコーティングされていないドライフルーツがおすすめです!

 

***********************
萬育堂薬房 店長
鍼灸師・子宝カウンセラー
橋本みさき
〒530-0046 大阪府大阪市北区菅原町10-11ジーニス大阪105号
TEL:06-6311-5181
Mail:info@banikudo.com
PCサイト:http://www.banikudo.com/
子宝サイト:http://kodakara.banikudo.com/
LINE : @banikudo
FBページ : https://www.facebook.com/banikudo
TwitterID : banikudo
***********************

体外受精と顕微授精

2016年6月28日 火曜日

皆さんこんにちは。

本日は体外受精と顕微授精について発信致します。  

先日このような記事を見つけました。

顕微授精、世界60カ国で年間45万件 体外受精の2倍(朝日新聞)

http://www.asahi.com/articles/ASJ6H73BQJ6HUBQU00D.html  

 

この記事によると、顕微授精の件数は体外受精の2倍あり、 ほぼ全員が顕微授精を選ぶ地域もあるそうです。

1b0881fae5c653f8b4568f8bb6a61e35_s      

そもそも体外受精と顕微授精の違いをご存知でしょうか。

 medical_funin_soudan

 

●体外受精●

卵巣から取り出した卵子と精子を一緒にして受精卵が出来たら子宮に戻す方法が体外受精です。

受精卵を子宮に戻すことを「胚移植」と言います。

卵管に問題がある場合や、不妊原因がわからない場合は、体外受精を行います。

受精の確認ができてから子宮内に戻しますので、人工授精よりは妊娠率は上がります。

排卵誘発剤や採卵で体への負担は大きくなります。

料金は1回30万円から60万円ほどかかり、妊娠率は35歳で約40パーセントと言われています。    

 

●顕微授精●

顕微鏡を使い、卵子の中に直接1つの精子を注入する方法です。

体外受精は卵子に精子をふりかけて自然に受精するのを待ちますので、

直接注入する分、顕微授精のほうが受精率は高くなります。

精子の数が極端に少ない場合や、体外受精では受精できない場合などの治療法です。

上記の記事のように、体外受精をせずに顕微授精へ進むケースもあります。

体外受精の費用よりも数万円高額になります。    

費用も高額で体への負担も大きい不妊治療ですので、 医師としっかり相談して自分に合った治療プランを進めてください。

当店では専任カウンセラーとのカウンセリングも行っております。

ゆっくりと落ち着いてご相談いただけるよう、約1時間ほどのお時間を設けております。

カウンセリングは無料です。ぜひ一度ご利用下さい。

 

 ***********************

萬育堂薬房

 〒530-0046 大阪府大阪市北区菅原町10-11ジーニス大阪105号

TEL:06-6311-5181

Mail:info@banikudo.com

PCサイト:http://www.banikudo.com/

子宝サイト:http://kodakara.banikudo.com/

LINE : @banikudo

FBページ : https://www.facebook.com/banikudo

TwitterID : banikudo

***********************

不妊検査は男性が遅くなる割合が高いです!

2016年6月26日 日曜日

皆さんこんにちは!鍼灸師、子宝カウンセラーの橋本です!

今日はこんな記事を見つけたのでご紹介します。

 

PAK853_namiuchigiwadekoibito14171628_TP_V

不妊検査「男女一緒に」は4割どまり…男性側が遅れる傾向

URL:https://yomidr.yomiuri.co.jp/article/20160620-OYTET50036/

 

不妊の原因を調べる検査を、男女が同時期に受けたというカップルは約4割にとどまるという調査結果を、厚生労働省研究班(研究代表者・湯村 寧やすし 横浜市立大学泌尿器科講師)がまとめられました。

不妊の原因は男女半々といわれていますが、「原因に気づくのが遅れるほど、不妊治療の期間が長くなる。治療を始める時は必ずカップルそろって検査を受けてほしい」と呼びかけている。

 

今年2016年1~2月、男性不妊に関するアンケートをインターネットで実施し、主に不妊治療を経験した男女333人から回答を得た結果として本人かパートナーが精液検査を受けたと回答したのは297人で、うち3割近くは確実に男性への不妊治療が必要とされる「精子がゼロかそれに近い状態」と指摘されていて「ほとんど問題なし」とされたのは約1割しかいないという現実です。

 

精液検査を受けたと回答した人のうち、検査を受けた273人に時期を調査すると「女性の検査と同時期に受けた」と回答した人は116人(42%)で、「女性が検査を受けた後」と答えた人が129人(47%)との回答に。

 

「男性が先」と答えた人も28人(10%)いたが、約半数のカップルは女性が単独で不妊治療の検査を始めていました!

 

不妊の原因は男性も半分という自覚をもっていただき、ご夫婦そろって妊活に前向きに挑んでいただきたいです。

まずお金を掛けずにできる事は沢山あります。

 

当店では男性不妊に対してのカウンセリングも行っております。

ぜひ一度ご相談ください。

 

***********************
萬育堂薬房 店長
鍼灸師・子宝カウンセラー
橋本みさき
〒530-0046 大阪府大阪市北区菅原町10-11ジーニス大阪105号
TEL:06-6311-5181
Mail:info@banikudo.com
PCサイト:http://www.banikudo.com/
子宝サイト:http://kodakara.banikudo.com/
LINE : @banikudo
FBページ : https://www.facebook.com/banikudo
TwitterID : banikudo
***********************

おりもので排卵日をチェック

2016年6月19日 日曜日

皆さんこんにちは。
鍼灸師、子宝カウンセラーの橋本みさきです!

 

本日は「おりもの」についての記事を見つけましたのでご紹介します。

参考URL:http://192abc.com/18781

 

妊娠したいと思っている女性にとっては、「おりもの」の変化は見逃せないサインのひとつです。基礎体温表や排卵検査薬で排卵日を予測することができますが、おりものの変化からも排卵日をある程度予測することができますので要チェックです。

 

時期によって変化するおりもの

135467

おりものとは、子宮や膣、汗腺からの分泌物のことで、通常は少し粘り気のある透明な液体です。そしておりものは、大きく二つの役割があります。

 

①自浄作用:膣内部を清潔に保ち、膣から細菌が体の中に入ってくるのを防いでいます。

②受精のサポート:排卵日付近、特に排卵日2~3日前はおりものの量が増加する時期です。おりものが水っぽい状態へと変化し、量も増えて少し白味がかかってトロっとしているのが特徴で、卵白に似ていると表現されることも!また、おりものが精子が膣内に進入するのを助けています。

逆に生理後から排卵日までが最も少なく、再度排卵日にピークがきます。その後は量が減り、生理直前にまた増えていきます。

 

排卵日直前のおりものの特徴は、白いネバネバで伸びる!

 

前述した排卵日前のおりものですが具体的には、下着についたおりものを親指と人さし指で触って広げると、7~10cm近く伸びて途切れなくなり、水の中に入れても溶けません。精子はおりものがあるときの方が子宮に到着しやすいので、粘り気のあるおりものが一番多くなる日が妊娠しやすいタイミングといえます。

 

ただし、おりものの観察だけで排卵日を見極めるのは至難の業です。おりものの状態が変わり始めてから排卵までの時間には個人差があるからです。おりものの変化を目安にして、基礎体温排卵検査薬などの方法を組み合わせることで、排卵日予測の精度を高めることができますよ。より正確に知りたいという方は、婦人科に相談するのがおすすめ!超音波検査で卵胞の成熟度を見て排卵日を判定してもらうことができます。

 

気になるおりものからのサイン

 

おりものは体からのサインです。下記にあてはまる方は疾患のリスクが考えられるのでご注意ください。

  • 白いチーズのようなポロポロしたおりものでかゆみがある:カンジダ膣炎の可能性
  • 黄色いおりものと小さな泡がある:トリコモナスなどの可能性
  • においがある:細菌感染の可能性
  • おりものが多くなり、足の付け根を押さえるとしこりがあって痛む:クラミジアの可能性
  • 痛みだけがある:ヘルペス外陰炎の可能性

 

おりものの変化をチェックしましょう

おりものは、体の状態を教えてくれます。日頃からおりものの状態を把握しておくと、体の異変にいち早く気がつくだけでなく、妊娠確率を高めることもできます。月に一度の排卵日なので、より正確にタイミングをつかみたいですよね。まずは排卵の3~4日前から毎日おりものをチェックすることで、排卵日前のおりものの特徴をつかんでみましょう!おりものに気になる変化がある場合は、早めに婦人科を受診してください。

 

***********************
萬育堂薬房 店長
鍼灸師・子宝カウンセラー
橋本みさき
〒530-0046 大阪府大阪市北区菅原町10-11ジーニス大阪105号
TEL:06-6311-5181
Mail:info@banikudo.com
PCサイト:http://www.banikudo.com/
子宝サイト:http://kodakara.banikudo.com/
LINE : @banikudo
FBページ : https://www.facebook.com/banikudo
TwitterID : banikudo
***********************

ページの先頭へ戻る